口臭は遺伝するのかしないのか?
私が物心ついたときから
うちの母は口臭に悩んでいた記憶がある。http://www.osullivansalbi.com/
母はガムが嫌いだが
一時期口臭を防ぐためにガムを噛むこともあった。
最近は、口臭除けのタブレットを携帯している。
母は以前、口臭について歯医者にいって相談したこともあった。
歯科医師によると
母は一般の人よりも唾液が少ないそうで
それが原因で口が臭くなりやすいそうだ。
加えて母は、ニンニクやネギなどにおいのあるものを食べると
同じものを一緒に食べた人よりも
早くからそして長いことその匂いを発し続ける。
とりあえず、歯科医師は
梅干しや、するめなど
食べていて唾液が出るものを定期的に食べるといいですよ。と
勧めてくれたらしい。
もちろん、するめなんて食べていたら
逆に臭いが気になってしまうので
当時は干し梅を食べるようにしていた。
今思えばこれが一番効果的だったように思う。
ちなみに私は母と違って
歯医者に行くと唾液が多くて
いつも口にたくさん綿を詰められる。
それで私には口臭なんて関係ないと思っていた。
しかし、年を重ねていくにつれて
なんだか私の唾液も前より減ってきている気がしている。
母に若いころから唾液は少なめだったのかと
聞くのが怖い気がして聞いていないが
もしかして、私も同じ道を歩むことになるのだろうか
と不安を感じている。
そんなわけで
とりあえず干し梅を見ると買ってしまう自分がいる。